Konifar's ZATSU

私はのび太の味方じゃないわ、悪の敵よ

マネージャーになる前にできるフィードバックの練習

マネージャーになると、1on1や評価のタイミングで期待を伝える一環として誰かにフィードバックする機会が増える。マネージャーになって初めて誰かに明確にフィードバックするという経験をする人は多いと思う。自分もそうだった。

今思うと、マネージャーになる前にフィードバックの練習をする機会は色々あったと感じる。自分がもっと意識してやっておけばよかったと思いつくものをざっと書き出してみる。

チームの振り返り

  • 対個人ではなくとも、自分がよかったと感じたこと、問題だと思っていることを言葉にして伝える練習になる
  • チームにもよるけれども、できるだけ積極的に意見を出し、伝え方のレパートリーも増やしていけるとよい

アンケート回答

  • 人事施策やイベントごとなどでアンケートを求められた時に、きっちり答えるようにするのもよい練習になる
  • よかったことや改善してほしいことを相手に伝わるように言葉にするのは、慣れないと難しい。何を期待していたか、何がギャップだったかといった自分の考えを整理する必要もある
  • 繰り返していくと、後でフィードバックをする前提で物事に取り組めるようになる

日報/週報

  • フィードバックは相手に合わせて伝えることが基本。相手の前に自分のことを知っておくとよい
  • 自分がやっていることや考えたことを文章で残すのはその練習になる。他者に読まれる場所に書くと、他者にどう受け取られるかも意識することになる

上長との1on1

  • 1on1をうまく使うと上長にどう動いてほしいかを伝える場にできる
  • フォーマットに沿って相談やお願いしたいことを毎回準備するようにしておくと、フィードバックを伝える練習にもなる
  • 参考: 上司に期待する振る舞いを伝える - Konifar's ZATSU

自己評価記入

  • 自分に対する評価をする方が簡単なので、まずは定期的な自己評価をしっかりやっておくとよい
  • 昔の自分は苦手だと言って全然真面目にやっていなかったが、他者にフィードバックする機会が増えてからは自己評価もやりやすくなった実感がある

ピアフィードバック

  • これはそのままフィードバックの実践。制度があるなら、業務として時間をかけて取り組んだ方がいい
  • なかなか難しいということを実感できるだけでも価値がある
  • 参考書籍をひとつ上げるとしたら フィードバック入門 がオススメ

自分が思いつく練習の機会を書き出してみただけなので、やっていないことや全く合わないものもあるだろうし強制もしない。他にもっとよい場もあるかもしれない。

他者へのフィードバックに限らず、マネジメントに関わることはマネージャーになってから学ぶのではなくマネージャーになる前から学んで少しずつ経験しておくとよいと思う。マネージャーのキャリアパスを描いていなかったとしても、マネジメントを学んでおくと問題解決の選択肢が広がるので意外と役立つことも多い。

経験を重ねて大きな成果を出そうとすると、マネージャーではなくとも一定のマネジメントスキルが必要になってくる。普段のちょっとした機会を練習にできないかと考えて取り組んでみると、後々よかったと思える日が来るかもしれない。