Konifar's ZATSU

私はのび太の味方じゃないわ、悪の敵よ

極端な自責と他責を使い分ける

何らかの問題に直面した時に、原因が自分にあると考えることを自責、他人や環境にあると考えることを他責という。

仕事をする上では自責思考がよいとされることが多いが、自責の念という言葉もあるとおり自分を責めてしまいがちでちょっとしんどいよね。

中には、「すみません、自分のせいで~~~」みたいな感じで過度な自責スタンスが謝罪以上の思考を停止させてしまうこともある。自責と卑屈は違うのだが、自分で自覚するのはなかなか難しい。

自分としては、自責思考がよいと偏って考えるのがよくないと思っている。そもそも何かの問題の原因が自分だけのことの方が少ないわけで、いろんな要因が絡んでいる。

常に自責で考える必要はなくて、自責と他責を切り替えて考えられればよい。「100%自分が悪いとしたら何ができたか」「100%自分が悪くないとしたら何ができたか」という2つの極端な自責と他責を考えてみると次につながる話が出やすかったりする。意識的ではないかもしれないが、自分のまわりですごいなと思う人はこういった想定試合を何度も頭の中で繰り返しているように見える。

自責で考えられるのはもちろん素晴らしいが、偏るのもよくない。自責でも考えられるし他責でも考えられる、その際、あえて極端に使い分けができるのがいいんじゃないかな。