Konifar's ZATSU

私はのび太の味方じゃないわ、悪の敵よ

説明の重要性

これを読んで思ったことを雑にまとめたい。

sugiyamamikito.com

正直誰が悪いわけでもなく、応募者は自分の意思で応募するわけで、そのへんに関してはあまり意見がない。

自分が思ったのは、状況を相手にわかるように伝えることの重要性についてだ。要するにこの記述。

そもそもの前提を無視されては議論にならないわけです。 予算はつかないの! その中で、なにもしないのか、なにかを模索するのかの話をしていたのです。

言いたいことはわかる。たぶんそうなんだろう。近くにいたら、「いやぁ辛いですよね。けど何かやっていきましょう!」みたいな気持ちになるのかもしれない。ただ、自分はこの人を知らないし状況もわからない。ざっくり言うと説明不足に感じてしまう。

説明不足な文章を読んだ時、多くの人は自分の経験に照らし合わせて補完する。つまり「予算つくように動くのが筋じゃないの?」「俺だって普段そういう状況で何とか仕事してるのにアンタは」みたいな感情を含ませて読みがちなのだ。まぁ当然の発想だ。

今回の燃え上がりは「予算はつかない」という部分の説明を怠ったことに起因していると思う。まぁ他にもなんとなくイライラするみたいな理由もあるだろうけどさ。たぶん議員の人というのは、自分が想像しているよりずっとたくさんの仕事を抱えていて、しがらみも多くて、本当に無理なものは無理な環境なんだと思う。

けれど、そういう状況も含めて問題解決に動いてくれるという期待もされているわけで、「無理なものは無理」という部分を話す時にはもう少し注意した方がいい気がする。「予算はつかないの!」という言葉は、たとえそれが本当だとしても思考放棄と捉えられてしまう可能性がある。

説明責任というと大げさだし、忙しい人にそこまで強いるのは酷なことだと思うけれど、ブログやSNSを駆使するなら説明の重要性をもう少し認識しておく方がいい。ブログなんだから好きなことを書けばいいじゃんという意見もあるが、少なくとも自分の意見を正しく広めたいなら、伝え方を工夫するべきだ。

論点が「何もできない状況でも何かするべきか/しないべきか」だというのなら「本当に何もできない状況なのか?」という疑問に対する認識合わせをした方がいいよね、というよくあるコミュニケーションの話なので、あとは「いちいち時間かけてそんなめんどくせえことしてられるかよ」という気持ちとの戦いだと思う。個人的にはこういう説明の重要性は高いと思っているので、ブログやSNSを活用したいなら多少コスト払っても改善していった方がいいんじゃないかなぁと思うが、それもやはり相手の状況がわからない今の自分には判断がつかないのだ。